埼玉で高齢者の万引き急増、昨年摘発は過去最多1145人

埼玉県で高齢者の万引きが急増している。同県内で警察に摘発された65歳以上は昨年、1145人と過去最多で、全体の4人に1人が高齢者だった。

 この5年でほぼ倍増、犯行も悪質化している。道徳心の低下が一因とみられ、学識経験者からは、社会参加の必要性を指摘する声も上がっている。

(中略)

 県警によると、2004年に摘発された65歳以上の高齢者は646人で、万引き犯全体(4479人)の14・4%だった。06年に1000人を超えると、08年は過去最多の1145人を記録。全体(4850人)の23・6%にまで増え、少年(14〜19歳)の1426人に迫る勢いだ。

 今年も5月末までに447人の高齢者が摘発され、昨年同期の468人をやや下回る程度で推移している。ある県警幹部は、「生活苦が理由の万引き犯もいるが、ほとんどはお金を持っている。『万引きは犯罪』という規範意識道徳心が薄れてきているのが、増加の一因ではないか」と分析する。

ある県警幹部さん、それはあなたの思い込みです。 もしくはカルト信仰です。
県警幹部なら堂々と役職と名前を出して責任のある発言をすればいいでしょう。 もしこの県警幹部が実在するなら。

2004年から2008年の5年では65歳以上の人々は大きく入れ替わりません。 こんな短期間で「規範意識道徳心が薄れ」るなら、個々の人間の変化ではなく、社会情勢の変化だとしか考えられないでしょう。 ましてや「教育」のせいで「規範意識道徳心が薄れ」たはずがありません。


百歩譲って、万引きのような犯罪が増えたのは道徳心の低下のせいだとしましょう。 そこで道徳心の形成過程にある少年の犯罪数の変化を見てみたいと思います。

 平成19年の犯罪 第4 少年犯罪より
 http://www.npa.go.jp/toukei/keiji36/h19hanzai.htm


10年間で刑法犯が3分の2に減っています。 凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯は約半分に減っています。
14-19歳の人口は平成10年で9302千人、平成19年では7472千人ですから、少年の人口減は約20%で人口あたりでも犯罪数が減っていることは明らかです。

長期的に見ても少年の犯罪は減っています。 人口あたりの殺人検挙人員は1960年あたりと比べると3分の1以下です。
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html


万引きなどの犯罪数増加が道徳心の低下のせいであるなら、少年犯罪の減少は少年の道徳心の向上が原因でしょう。
なぜ誰も最近の少年の道徳心が向上をほめたたえないんでしょう?